2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 usuiyochien 幼稚園 1月の最終日 今日は誕生会だった。 朝からバタバタして本来の仕事ができなかった。 コロナ、がとても近くにあって、 いつでも、誰でもなる可能性がある。 教員はいつもマスクをしていて、 昼食時ははずすけど、子ども達と1mの距離は保っている […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 usuiyochien 幼稚園 悩む週末 市内の小学生や保育所でのの感染が増えていること、 濃厚接触者になってしまったとか、 兄弟が濃厚接触者、とか。 これは想定の話でもあるけれど、 来週に控えた発表会の行方に影響を与えるものだ。 本当にできるのか? 悩んでいま […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 usuiyochien 幼稚園 営業の電話にキレる 電話器の営業や、電話料金が安くなる系の電話が 連日のように入る。 優しくやんわりとお断りすることも稀にあるけど、 回りくどく、日本語がおかしくて、 何が言いたいのかわからない電話には とても冷たく断る。 私はよく電話でキ […]
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 usuiyochien 幼稚園 発表会の劇が続々完成 担任達は、いつもよりもちょっと意識して、 なるべく早く仕上げようという意識が高いことは つい先日も書いた。 みんなが登園できるうちに、いつ休みになるかわからない、 と常に不安があった。 しかーし!皆様のご協力のおかげで、 […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 usuiyochien 幼稚園 マスク問題 毎日、増えていますね。。 教職員も、いつまた当園で。。と 半ば覚悟しつつ、だけど自分が先になってはいけないと いう意識はかなり高いように感じる。 さて、発表会の時にマスクをするか否かという問題について、 保護者の方から、 […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 usuiyochien 幼稚園 子ども達の表現 子ども達が、劇で「何かを探す」という表現をするとき、 たいてい手を眉毛の上にかざして、キョロキョロするというような 表現をする。 だけど、実際にはこういう人を見たことがない。 だから子ども達に、こうやって探している人を見 […]
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 usuiyochien 幼稚園 いぬはみんなADHD ある保護者の方から「いぬはみんなADHD」という 素敵な本を頂いた。そうそう、うんうんとうなずいたり、 くすくす笑いながら読んだ。 愛おしい。 教員の中には私ってADHDかも、という人もいた。 私も当てはまる!って思うも […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 usuiyochien 幼稚園 ひとつご報告 もうちょっと日も経ってしまったし、関係ないし、 ご報告しなくてもいいかな、とも思ったけれども、、、 フルオープンであることが売りの臼井幼稚園。 ここにご報告しますね。 1月16日(日)にパートの職員が新型コロナウイルス発 […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 usuiyochien 幼稚園 発表会参観取りやめ。 保護者の皆様の予習として見ていただきたいから 毎年発表会前参観を行なっている。 今年はオミクロン株が出る前は、普通にできるだろうと思っていた。 だけど、このピークアウトの見えない感染状況。 蔓延防止うんぬんもでたし、やめ […]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 usuiyochien 幼稚園 発表会の作品作りは急ピッチで 沖縄がピークアウトしたようだけど、 なんだか、いやーなー予感もするし、 田舎の方ってピークが遅くなるし、 発表会の時期に困ったことにならないように、 できるだけ早く最後まで到達しよう、と 教員のお尻を叩いている。 ホント […]