マスク問題

毎日、増えていますね。。
教職員も、いつまた当園で。。と
半ば覚悟しつつ、だけど自分が先になってはいけないと
いう意識はかなり高いように感じる。

さて、発表会の時にマスクをするか否かという問題について、
保護者の方から、保護者にその判断を任せたら良いのではないか、と
いうご意見を頂いた。

日本では子どもの死亡者はゼロだし、ということと、
マスクをしていることで低酸素になることや
特に発表会はセリフを言ったり歌ったり、裏では走っていたり、
運動並みにハードであることからマスクは相当苦しい。

今は決めずにおこうと思う。
ギリギリまで、何も決定しない方針。コロナ禍での処世術といっても良い。
マスクについてはお任せするのが良いな、と思ってる。

月曜日、火曜日と事務仕事に忙殺されて
あらすじページをアップできていないのだけど、
年長はほとんどエンディングまで到達。
ほとんど、というのはセリフや歌詞がまだ覚えきれていないから。
小学校の影響でお休みもポロポロあって、全員揃わない。

幼稚園

前の記事

子ども達の表現
幼稚園

次の記事

発表会の劇が続々完成