おこもり生活
東京の映像を見ていると、ちっとも驚かないけれど、
感染者数が2800人越え?
どうやって感染しているのか、改めて知りたいなあ。
お預かりしている子ども達や教員達の健康を守るために
これ以上何をしたら良いのであろう?
まずは自分が感染しないように過ごすことと心得る。
じっと、静かに、人里離れて過ごす。
Wifiが繋がるギリギリの環境だ。
テザリングで繋いでいる。
仕事場とほとんど変わらない情報環境。
教員達にも、夏休み中はできるだけ外出を控えるよう
申し渡した。幼稚園へも最低限で、と。
マーガレットサッチャーの映画を観た。
「慶喜と美賀子」上下巻を読んだ。
保育の本も読んだけど、幼稚園でやってることは
間違いないな!と確信。
もうしばらく、おこもり生活。