お昼ご飯問題
夏休みとは言え、預かり保育をやっている以上
気を抜くことはできない。
だから、土日になるとやっとほっとする。
特に、今年は不穏な空気が漂う世の中だけに。
子ども達はそんなこと全然関係なく、くったくなく、
純粋で、本当にかわいい!
と預かりの担当の教員から連絡が来て、
嬉しくなる。
さて、でも夏休みとなると、
3食の食事作りは本当に面倒くさくて、
簡単なものでも火を使いたくなかったり。
給食ってありがたい、、と思う。
お昼ごはんは、
お蕎麦、
肉まん、あんまん
焼きそば
残りご飯でチャーハン、
と言ったところが定番かな。
子ども達がいるご家庭ではどんなものを
つくられるのでしょう?
ファストフードや、カップ麺などは
滅多に食べないけど、
最近の冷凍食品はよくできていて、
忙しい時は使うようになった。
私たちの年代ではなかなか夫が作るという人は
少ないと思う。少なくとも私の周りには壊滅的に
誰もいない。
女の仕事、と思っているんだろう。(怒)
昭和だなあ。。。