通常通りに
ほぼ、みんな健康を取り戻し、
通常通りの保育を再開できた。
とは言えまだお休みの子もいるし、
ゲホゲホしている子もいるので、
親御さんにはご協力をお願いしたいところ。
小学校はすぐに帰されるそうだ。
友人の子は喘息で咳をしているので、
弟も休みだということだ。
厳しい。
幼稚園は良くて、小学校はダメというのも
変なんだけれど、幼稚園の子どもたちの場合は、
親御さんがしっかり健康管理と観察ができると
いうところが違いなのではあるまいか。
ひとりで家にいられるか、いられないか?
不自由な日々は続く。。
関係ないけど、夏野菜が美味しい時期。
子どもたちのナスとトマトが立派に育って、
手始めにナスに塩揉み、甘辛い炒め物、
甘い麻婆ナス、今日はカレー炒めにしてみた。
食べられないと言っている子も、おかわりしたとか。
嬉しい。
プチトマトは4分の1にカットする。
今年だったか?幼児が節分の豆で窒息したとの
事故を受けて、給食も何でも小さくするようにしている。
思いがけないところでも事故は起こるのだ。
あまり危ない、危ないと先回りはしたくない方針だけど、
こういうことは先例があるのだから、
学んでおかねばならない。