在宅ワーク
幼稚園の仕事に在宅ワークはありえない、
けれども事務方は一部できるかもしれない。
今日は子どもたちもお休みだけど、お休みだからこその
事務仕事にいそいそと勤しむ。
こんなこと、毎週末にしている気が!
これって在宅ワークに近い。
週末以外は1人になれないから、
幼稚園内に邪魔されない部屋が欲しい!
単なる集中力の無さを露呈しているだけなのだけど。。
在宅ワークをなるべくするようにと、
しばらく前にしきりと県から(国から?)言ってきた。
在宅ワークって、ミーティングでもあればいい打ろうけど、
時間のやりくりが大変なのでは?
時間割を作って、その通りにするのかな?
ダラダラしている間に幼稚園から子どもが帰ってきたりとか、
インターホンが鳴ったり、家にいるんだから
あなたも手伝って!と言われたり、雨が降ってきて
洗濯物を取りこんだり。
いやいや!今時の家庭は家事を分担するのは当たり前か!
手伝うと言ってもいけないのだ。
SDGsだもんねー
我が家は昭和だ!叫び!
在宅ワークしようがしまいが、あっちもこっちも忙しい!