3学期、残すところ1週間
コロナに悩み、雨に迷い、苦悩の続いた2021年度だったけれど、
残すところあと1週間となった。
悩みは続いて、さて最後の年長で行くカンドゥはどうするか?
結論はみんなで相談しても出なかった。
私だってわからないけど、決断しなくちゃ。
本当のところ、行かなくたっていいんじゃない?という思いがなくもない。全員が満足感を得られることというのは、そもそも難しい。
カンドゥに行く同じ日に、同じくらいの人数の団体が入っているという
ことを知り、年長の担任達はそこでちょっと連れていってあげたいけど、
卒園式の前の日に赤の他人の、しかも子ども達と触れ合う危険を冒さなくてもいいんじゃないか?と考えに至ったとは思う。最後は鶴の一声に背中を押されて、私の決断は回避してしまった。そしてやります!
ウスイドゥ!幼稚園内でお仕事体験。グループでお仕事をやり遂げたら
ウッチン(カンドゥではカッチンという貨幣)がもらえる。
やるとなったら、とことん用意する当園の教員達。今日も夜なべ?!
それから、年少と年中のリレー自由参観について、知らなかった!と
いう保護者の方からご連絡を頂いた。しばらく前にホームページで
お知らせしてあったことをお伝えして、なるべくホームページを毎日
チェックしてね、とお願いした。連絡アプリでお知らせすると、
チャンチャンチャンチャン始終鳴るようなことになり、結局重要な
お知らせを見て頂けないということになるからだ。
それで、ホームページに「在園児の皆さんのページ」を作って、
それを見にいく行く習慣としてもらえれば、見逃すとか、
どこに書いてあったとか、紙をめくる必要がなくなるというものだ。
いずれは毎月のお知らせもここに載せて、ペーパーレス化を推進する
つもり。SDGsでしょ?!パスワードで閲覧限定もする。
色々考えたり、提出書類に追われたり、今週もあっという間に
金曜日になって、来週は卒園式だ。目の下に万年クマ・・
今日は保護者の方と会って、少しゆっくり率直にお話もできて、
嬉しかった。ちゃんと会って話すことの大切さを感じたな。
いつでも、誰にでも会えるようにしておきたい。
いつでも、誰でも、受け入れられるような人になりたいなあ。
ないものねだりだけど!